いつもの日記 レフトハンド・ブラザーフッド ▼本へのリンク(Amazonサイト)著者 知念実希人主人公は事故によって多重人格に陥った男子高校生なのですが、ひょんなことから事件に巻き込まれてという感じで物語が始まります。知念本らしく最初は訳が分からないまま、どんどん状況が進んでいきます... 2020.10.05 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 恋路ヶ島サービスエリアとその夜の獣たち ▼本へのリンク(Amazonサイト)著者 森 晶麿図書館からいっぱい本を借りていまして、どんどん読んでいます。今回読んだ本は、ミステリーというよりファンタジーな感じの本でした(ラブストーリーでもある)。深夜のサービスエリアで起こる殺人事件。... 2020.10.04 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 神のダイスを見上げて 知念実希人 (著)※サムネ等詳細は以下のリンクからアマゾンへ彗星があと何日かで落ちてくるという世界の終わりという(結構多いよねこのスチュエーション)状況下で、大好きな姉を殺した犯人を見つけ出し、復讐をするというストーリーの本です。展開はとっ... 2020.09.27 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 葬偽屋は弔わない: 殺生歩武と5つのヴァ二タス サムネールは以下のアマゾンページにあります(サムネだけ拾ってこれなくなった)。最初のこの本と次の「葬偽屋に涙はいらない: 高浜セレナと4つの煩悩」を続けて読みました。やや気の強い無鉄砲な女性主人公と物わかりのいいお兄さん(このシリーズでは二... 2020.09.27 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 ESP32&Arduino 電子工作プログラミング入門 ESP32&Arduino 電子工作 プログラミング入門藤本壱(著)暫くぶりに電子工作の本を買いました。ESP32とArduinoを使った電子工作の本ですが、どちらかというとESP32の方で作るものがメインになっています。WROOM-02が... 2020.06.30 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 Bootstrap 4 フロントエンド開発の教科書の感想 宮本 麻矢 (著), 朝平 文彦 (著), 山田 祥寛 (監修) 予め定義されているcssのセットを適用してデザインするという本です。リファレンス本的な部分が多く、サンプルコードをトレースして打ち込んで練習していたら、ものすごく時間がかかり... 2019.12.18 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 「木洩れ日に泳ぐ魚」を読んだ感想 恩田陸(著) ストーリーは男女の別れ話なんですが、一応ミステリーのジャンルに入れていいのかな。もうすっかり荷造りを済ませて明日はお互い別々の道に進むという主人公の男女が、最後の夜をお互いの過去を独白してゆくというストーリー展開になっています... 2019.11.26 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 「ドアを開けたら」を読んだ感想 大崎梢(著)ライト感覚のミステリーといった感じでしょうか。冴えない失業中の中年男性の主人公が、偶然知人男性の遺体を見つけてしまってというところから始まるミステリー。読みやすいと思います。大崎本の中ではなんとなく、前に感想を書いた埋蔵金を探す... 2019.11.25 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 誘拐遊戯 を読んだ感想 知念 実希人 (著) ごく最近でた本です。本屋さんに平積みされていたので買って読みました。 話の展開はとても良く、どんどん読み進めていけますので早ければ一日で読めちゃいます。ただ結末は賛否両論かなぁと。結末は意外性があるんですが、動機にリア... 2019.11.24 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 Newtonライト『三角関数のきほん』 (ニュートンムック) お盆後半は、町の本屋さんでなんかイラストのネタになるものでもないかなーと雑誌を拾い読みしてる時に、手にしたこの本。大人になって随分立ちますので、高校生の頃一年程度やった基礎解析の内容なんて、大体忘れちゃってるもんなんですよね普通は。でも、座... 2019.08.18 いつもの日記最近読んだ本