電気回路の基礎演習部屋

いつもの日記

暑中見舞いもうしあげます

夏コミ最終日ですね。遠征されている皆様、暑い中お疲れ様です。数日前ぐらいからツクツクボウシが鳴き始めたので、「あー夏の終わりのはじまりだなぁ」とか、感じたりしている今日この頃です。風流を気取ってみましたが、やっぱりくそ暑いですι(´Д`υ)...
実験室

ヘッドフォンアンプの実験をしてみた

最初、武蔵野ブレッドボーダーズの記事(ヘッドフォン・アンプを作ろう(前編))をつくろうとやってみましたが、うまく動いてくれなかったので、こちらのブログのアンプを作ってみました。これはうまくいった。(LM4880/LM4881を使ったヘッドフ...
実験室

ブレットボーダーズの「無安定マルチバイブレータ」をやってみた

タイマーICよりちょっと前に作っていたもの。を、組んでみたのを写真に撮ってみた。原理は、ここを読んでみて理解した。googleで、「非安定マルチバイブレータ」で検索するとリストにでてくる。なんとか、初心者でも理解できました。ヾ(o゚ω゚o)...
What's New

ブレッドボーダーズのタイマーICを使ってみようの回をやってみた

を、材料が揃ったので作ってみました。やってみた感じでは、難易度も低めで私の様な初心者でも出来ました。ICにどうゆう流れで処理が行われているのかは、実はよく分かってません。(;´Д`)抵抗値を変化させることとコンデンサを使うことで、電気の波を...
実験室

プルアップ回路の演習

電気回路の基礎演習は、ここのサイトのテキストに従って練習をしています。 表題のプルアップ回路も作ってみました。可変抵抗をいれたけど、10Kのしか手持ちが無かったので、LEDの前に追加の抵抗をいれたりしてバランスをとってみました。