PC関連のメモ

[実験室・備忘録]【UnityでNovelゲームのスケルトンみたいなものを作ってみたい】[番外]
メインではLive2DCubismのキャラを読み込んでいましたが、番外として、ノベルエンジンに静止画を読み込む実験もしていたのでそれも備忘録として残しました。 【実験1】パネルの中に直接立ち絵スプライト(3人)配置したらソートはどうなるのか...

[実験室・備忘録]【UnityでNovelゲームのスケルトンみたいなものを作ってみたい】[6夜目(終わり)]
さて、最後にテキストボックスの前に「ひより」が配置されている問題について対処します。 これは腕が四本の解決の時よりも混迷しまして、結果から言えば、画面構成まで巻き戻してCanvasを複数配置しないと対処できなかった??となります。予想して...

[実験室・備忘録]【UnityでNovelゲームのスケルトンみたいなものを作ってみたい】[5夜目]
空のゲームオブジェクトはリネームして「Hiyori」とします。起動と同時に画面上にひよりが配置されてしまうのは止めたいので、代わりにシナリオデータに新たにLive2Dの「ひより」データを呼び出すコマンドとそのコマンドを処理する部分を考えて記...

[実験室・備忘録]【UnityでNovelゲームのスケルトンみたいなものを作ってみたい】[4夜目]
.Live2Dcubismのサンプルモデルデータを読み込む ▼素材・Live2DCubismの公式から「ひより」のデータ一式 基本的なノベルエンジンは出来たので、続けてLive2DCubismのサンプルキャラデータを読み込んでいきます。公...

[実験室・備忘録]【UnityでNovelゲームのスケルトンみたいなものを作ってみたい】[3夜目]
ノベル部分を作る ▼素材・背景画像、1920×1080pxのもの・イベント用に 1920×1080pxの画像をもう一枚用意してもいい ▼参考にしたサイト では、続けてノベル部分を作っていきます。基本部分は参考サイトのオリジナルゲーム.co...

[実験室・備忘録]【UnityでNovelゲームのスケルトンみたいなものを作ってみたい】[2夜目]
スタート画面を作るの続き ~パーティクル~ 簡単ながら下準備が出来てきたので、星の画像を用意して参考サイトの「1.2Unityにインプットしよう」あたりから指定にしたがって自前の星の画像を配置・パーティクルを設定します。 【メモ】Unit...

Bingの検索に引っ掛からなくなった件
このサイトの話ではなく、お仕事で管理しているサイトなのですが、Bingの検索に去年の10月あたりから出てこなくなって(googleとyahooには問題なくでている)、あまり長く放置しておくわけにもいかず(結局半年ずるずる)、まだ問題がありま...

WordPress5.2に移行しました。
ずーっと伸ばし伸ばしにしていた、WPのバージョンアップ作業をしました(継続中)。いつものようにWPの管理画面でボタン一つで更新出来ていたら、とっても楽だったんですが、2018年以前の契約でした旧サーバーでは4系列から5系列へのアップはPHP...

Googleの検索結果から古いリンクを削除する
今日は備忘録。Googleで検索するととっくに削除したはずのページへのリンクが残っていたりとか結構ありましてその削除方法を調べてみました。古いアドレスが残っていると、ファイルを移動しただけの改訂でも新しいファイルが検索に出てこなくなったりす...

PhotoshopCCとWacomタブレットの相性問題
キャラクターの彩色には普段PhotoshopCCを使っているのですが、今日突然タブレットの調子がおかしくなってしまいました。なんと彩色出来ない(;´Д`) ペンツールなのに、なんか画面スクロールしてまるきりおかしくなってしまいました。CLI...