Android

Android

UnityとAndroidを連携させBluetoothでArudinoと通信してみた(5)

やっとArduinoパートまで進めました。ここは、参考サイトには無い項目なので自力で作ってみました。(´・∀・` )スクリプトを書き出してみました。こんな風になります。Arduinoのリファレンスにあるソフトウェアシリアルのread()関数...
Android

UnityとAndroidを連携させBluetoothでArudinoと通信してみた(4)

前回は、Unityからエクスポートした内容をAndroidStudioに取り込めるようにしたところまで進みました。今回の備忘録は、Android側のスクリプト部分についてになります。引き続き参考サイト(の手順したがって、Arduinoに出力...
Android

UnityとAndroidを連携させBluetoothでArudinoと通信してみた(3)

前回は、Unityでユーザーインターフェースを作ったところまででしたので、今回はその続きの内容からになります。参考サイト(様の内容でいうと、Android用プロジェクトとしてエクスポートするというところからになります。キャプチャーが貼ってあ...
Android

UnityとAndroidを連携させBluetoothでArudinoと通信してみた(2)

前回からの続きになります。最初に参考サイト(と同じく、Unity側のユーザーインターフェースを作り変えます。元プログラムではONGUI()で、ボタンをスクリプトから作成しているわけですが、このイベントが発生する部分をスライダーに置き換えてし...
Android

UnityとAndroidを連携させBluetoothでArudinoと通信してみた(1)

「スマホ上のUnityアプリからArduinoに対して命令を送ってみた」といったものです。ユーザーインターフェース部分をUnityで作ったので、その分ややこしくなりました。忘れっぽいのでいつものように備忘録として何をどうやって作ったのかを記...