いつもの日記 分かれ道ノストラダムス(深緑野分著)を読んだ感想 昨日の「この本を盗む者は」に続いて同じ著者さんの本をもう一冊続けて読んでみました。この本は…「ミステリー」かな!?ボーイミーツガールなミステリーという印象でした。話自体はテンポよく進むので読みやすいんですが、導入部で思わせぶりに出てきた主人... 2022.04.26 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 この本を盗む者は(深緑野分著)を読んだ感想 ミステリーかなぁと思って読んでみましたが、ファンタジーでした。莫大な蔵書を誇る御倉館の跡取り娘の主人公の深冬は、大の本嫌い。そんな彼女がいやいやながらも、本を読むためだけに生まれてきたようなぐーたらな叔母のひるねの面倒をみるために御倉館に足... 2022.04.25 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 「刑事さん、さようなら」(樋口 有介著)を読んだ感想 ダークミステリーの範疇に入るのかな。なかなか面白かったです。大まかなあらすじですが、本庄署の刑事さんの視点で自殺した部下の事件を追っていく章と、西川口の焼き肉屋で働いてる養護施設出身の青年の視点とで基本話が進んでいきます。この焼き肉屋の方に... 2022.04.15 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 「居酒屋「一服亭」の四季」(東川 篤哉 著)を読んだ感想 前作「純喫茶「一服堂」の四季」とか「探偵少女アリサの事件簿」の作者さんの本。軽いミステリーかな。すごくノリが軽いですのでさくさく読めます。なかなかキャラの濃い主人公の安楽椅子さんでしたが、前作の最終章でいきなり時代が進んでしまったので、こり... 2022.04.14 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 プロメテウスの涙(乾 ルカ[著])を読んだ感想 ここのところ3人とも初めて読んだ作者の方ですが、この方のが一番面白かったです。ストーリーは、心療内科・精神科医の北嶋涼子のもとにあや香という女の子を幼なじみが連れてきて、突然奇声をあげておかしな挙動をするので原因をさぐって欲しいというところ... 2022.03.22 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 星空の16進数(逸木 裕 [著])を読んだ感想 感想ですが、読者をひきつける展開を最初からするので割とスイスイ読んでいけると思います。ストーリーは藍葉とみどりのパートが交互に入れ替わって同時進行していく構成になっています。藍葉に依頼されて藍葉の身に起きた過去の誘拐事件にいどむみどり。今の... 2022.03.21 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 金魚鉢の夏(樋口 有介 著)を読んだ感想 少し間が空きましたが、最近読んだ本の感想を。今とは少しだけ歩んだ道が違う日本のとある生活保護者収容施設を舞台に起きた殺人事件。元刑事を主人公に施設に隠された謎を解き明かすミステリー。感想ですが、中盤に入るまではゆっくり話が進みますので、これ... 2022.03.20 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 もしかして ひょっとして 大崎梢 (著) を読んだ感想 秋の間読んだ本の最後は、大崎梢さんの本で締めくくりましょ。各章が独立した構成の短編集です。尚猫のエルミーの話は、他の本に収録されていたのかなんか読んだ記憶があるような?気もしますが...。ハートフルな話とミステリー方向に寄っている話とか、色... 2021.12.03 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 Dreamweaverレッスンブック CC2017対応 関口 和真 (著) の感想 この本読んでから、数か月たってしまったので忘れかけているのですが、ともかくDreamWeaverCCを購入しようか、最新のCCをお試しでもいじりたいなぁ、でもどうせやるならレスポンシブサイトをBootStrap4でと考えていて、そんな条件を... 2021.12.02 いつもの日記最近読んだ本
いつもの日記 medium 霊媒探偵城塚翡翠 相沢 沙呼(著) を読んだ感想 一巻目が文庫本で、二巻目がハードカバーで出ていますね。表紙のイラストもなんとなく屍人荘シリーズに似た雰囲気で、面白そう。このシリーズも男女ペア(?)で事件を解決してゆくというスタイルをとっています。ただ、ヒロインが霊能力を駆使して事件解決に... 2021.12.01 いつもの日記最近読んだ本