[オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版]
作者 平澤 章
図書館にあったので借りて読んでみました。おおきな括りでOOPを説明しているので、ちょっと期待したのとは違いましたが、多態性に関して「ポリモーフィズムをズバリ表現すれば、共通メインルーチンを作るための仕組みです。共通サブルーチンは呼び出される側のロジックを1つにまとめますが、ポリモーフィズムは反対に、呼び出す側のロジックを一本化します(P.96より引用)」と説明されてて、なるほど~と思いました。C++の本にはどれにも多態性についての説明はされていますが、こう明快に言い切った本は読んだことがありません。代名詞で代名詞を繋ぐ様なものという感じで切り替え部分に重点を置いて今まで解釈していたので、認識を新たにするという意味で読んで良かったと思える本です。
コメント