備忘録 WindowsSDK 備忘録 その四 備忘録の四回目はメモ書きです。参考にしている教本のPart3(P.163~)からマスコットシステムの設計に入ってますが、教本では、表示機能→スクリプトエンジンという順番で、マスコットシステムに実装してる機能をひとつひとつ解説していってます。... 2013.01.22 備忘録実験室
What's New WindowsSDK 備忘録 その三 備忘録三回目は、下準備としてログを出力できるようにしておきます。ある時点での変数の中身や指定行をどう通過したかをログに出力できれば、気持ち的にもだいぶ楽になるのでmascot.cppにLog.hをインクルードします。(5行目)とします。ログ... 2013.01.21 What's New備忘録実験室
備忘録 WindowsSDK 備忘録 その二 VSE2012がどんな感じかは前回ので分かったので、二回目以降は「空のプロジェクト」でプロジェクトを作り、一回目で自動的に作られた基本コードと以下の教本から必要なコードをコピー&ペーストしながらクラスを中心にしたWindowsプログラムの流... 2013.01.20 備忘録実験室
What's New WindowsSDK 備忘録 その一 まんがタイムきららMAXで連載中の「ステラのまほう」を読んでて、そういえば最近趣味で書いたりするWindowsSDKのスクリプトも全然作っていないなーと思ったので備忘録をつけてみることにしました。最初は"Hello World!!"を画面に... 2013.01.19 What's New備忘録実験室
いつもの日記 備忘録(DTP) 最近チェックした文書。雑誌広告デジタル送稿推進協議会検索して引っ掛かったモノクロPDFの入稿手順書に目を通しただけですが、サイトのトップページからたどれば、カラーデータの入稿手順書なんかも閲覧できたりするようですね。トレンドを決定する力のあ... 2012.11.07 いつもの日記備忘録
いつもの日記 リングマスターのサウンドさがし 今を去ること四半世紀前にホビージャパンがだしたPC98用の「リングマスター」(カバーが竜騎兵氏で中のイラストが弘司氏でかっこよかったよ)という硬派なRPGゲームがお気に入りで、今更ながらサウンドだけでも聞きたいなといろいろ探してエミュレータ... 2012.08.16 いつもの日記備忘録
いつもの日記 [FC2] WordPressドメイン移行したら Yahooジオプラスからドメインを持ってくる手続きが分からな過ぎだった件で、契約解除後ドメインが解放されるのを待って、今回FC2から再取得しました。が、色々な問題が発生しました。ちょっと気楽に考えすぎていたようで(;´Д`)解決に至るまで1... 2012.07.24 いつもの日記備忘録実験室
いつもの日記 備忘録(短命ポート) 図書館で借りた「ポート番号のしくみ」という本を読んでいます。10年くらい前に刊行された本なのでだいぶ古いですが、簡潔にまとめられていて復習に良いです。で、備忘録として忘れないうちにφ(`д´)メモメモ...1~1023までは、サーバ・アプリ... 2012.05.21 いつもの日記備忘録実験室