Dell N5010の改装をしてみたり

手持ちのノートパソコンを手ごろな値段で改装しました。

改装前の状態確認したところ手を入れないとだめそうなところが、バッテリー(ダメになっている)、メモリ(4GB)、標準搭載のHDDの3点。ちなみにOSは元々はWin7だったのですが、Win10への無料アップ期間中にアップデートかけてあります。

改装手順は、N5010などで検索をかけるとでてくるサイトさんの通りやればいいので心配なさそうなのでしたが、一つ心配だったのが、Windos10をクリーンインストール(Windows7をアップデートするかたちでWin10にしてあったので、Win7環境下のアプリやDellのサービスプログラムやらごちゃごちゃ入っていてうっとおしかった)した際に、ライセンス認証が通るのかというところ。これも調べた限りでは、無料期間中にアップデートしたマシンならWindows10のデジタル認証は自動で通るっぽいというのでやってみました(最悪、HDDに戻せばOSは現状維持だし、Linux系にして遊んでもいいし致命的なことにはならなさそうということで見切り発車しました)。

こんな部品を購入していれました。今のところ特に問題は出ていませんね。よしよし。

▼バッテリー(アマゾンの商品ページへのリンク)

【PSE認定済】【保険加入済み】 デル DELL Inspiron 13R 14R 15R N3010 N4010 N4110 N5010 N5110 N7010 互換バッテリー
状態 互換品 容量 4400mAh 電圧 10.8V セル数 6セル 適合バッテリー型番 MHC10J4XDH 9TCXN 9T48V 965YT W7H3N 4TTJN 04YRJH 06P6PN 07XFJJ 312-0233 312-...

互換バッテリーなので、2,3年もてばいいやという程度。3700円

▼メモリ(同上) DDR3 4GB×2枚

PC3-10600 DDR3 1333MHz ノートPC用 メモリ4GB×2枚 CL9 204Pin Non-ECC SO-DIMM RAM
適用する: 👉Mid 2010- 2011 iMac Models: iMac (27-inch Mid 2011)(May, 2011) Model ID: iMac 12,2 (2.7GHz i5, 3.1GHz i5, 3.4GHz ...

今やこの値段。1450円

▼SSD(同上) 256GB

Vansuny 内蔵SSD 256GB SATA III SSD 2.5 インチ内蔵ソリッド ステート ドライブ 高度な 3D NAND フラッシュ 最大 550MB/秒の PC ラップトップ用ハード ドライブ
内蔵SSD 256GB SATA III SSD 2.5 インチ内蔵ソリッド ステート ドライブ 高度な 3D NAND フラッシュ 最大 500MB/秒の PC ラップトップ用ハード ドライブ

128GBと1000円程度の値段差しかないならこっちにした方がお得に思えた。2600円

合計7700円ぐらい(バッテリーを変える必要がなかったらもっと安く上がってたんですけどね)。

分解に関しては、スマホやタブレットのメンテナンス用のキットがあるとケースやキーボードを外す時便利。

SSDの装着を済ませた後、Windows10のインストーラーをMicrosoftのサイトにアクセスして改めて作成して、インストーラーUSBをN5010に挿してF12からUSBでのブートに切り替えてインストールを進めました(久しぶりだったので、ローカルアカウント作成をしたかったのに、ネット接続の設定をしてしまって行き詰ったりしましたが、nothankyou@…のメールアドレスで回避しました。こーゆー回避方法もあるんですね。知らんかった)。

結局、心配していたライセンス認証もインストール後にシステムから確認したら、勝手に認証済みになっていたので、大丈夫でした。ごちゃごちゃしていたWin7のアプリやDellのアプリも一掃されて、すごいシンプルなWin10として再構築されました。起動もさすがになんも入っていないので早いですね。Arduinoの開発ツールぐらいしか使わない予定のマシンですしやってよかったかなこの改装。

コメント

タイトルとURLをコピーしました