What's New RSSが出力できてなかった点を修正 WordPress3.4 を入れなおした後から、RSSの出力がおかしくなっていた点を修正しました。今のテーマのfunction.php にadd_theme_support('automatic-feed-links'); が、入っていなか... 2013.01.25 What's Newいつもの日記備忘録
What's New WindowsSDK 備忘録 その六 前回はオブジェクトの生成はしなかったので、今回は、 mascot.cpp に動的にオブジェクトを生成します。またレム文の形で、静的にオブジェクトを配置してみました。プログラムを実行すると、小窓がでるようになりました。また、ログに通過点の情報... 2013.01.24 What's New備忘録実験室
What's New WindowsSDK 備忘録 その五 その五では、CImageWindowクラスを最小限の構成で定義してみました。教本では、もう最初からフル装備になってるのですが、プロトタイプはコンストラクタ・デストラクタ・コールバック関数の三つの関数があればいいと思います。細かいところに目を... 2013.01.23 What's New備忘録実験室
備忘録 WindowsSDK 備忘録 その四 備忘録の四回目はメモ書きです。参考にしている教本のPart3(P.163~)からマスコットシステムの設計に入ってますが、教本では、表示機能→スクリプトエンジンという順番で、マスコットシステムに実装してる機能をひとつひとつ解説していってます。... 2013.01.22 備忘録実験室
What's New 今月のきららMAXで面白かったのは 3月号で面白かったのはといういつもの独善的ランキング一番おもしろかった…きんいろモザイク・ご注文はうさぎですか?三番目…ステラのまほう無難というか順当というか、ステラのまほうには今後期待するところが大。 2013.01.21 What's Newいつもの日記
What's New WindowsSDK 備忘録 その三 備忘録三回目は、下準備としてログを出力できるようにしておきます。ある時点での変数の中身や指定行をどう通過したかをログに出力できれば、気持ち的にもだいぶ楽になるのでmascot.cppにLog.hをインクルードします。(5行目)とします。ログ... 2013.01.21 What's New備忘録実験室
備忘録 WindowsSDK 備忘録 その二 VSE2012がどんな感じかは前回ので分かったので、二回目以降は「空のプロジェクト」でプロジェクトを作り、一回目で自動的に作られた基本コードと以下の教本から必要なコードをコピー&ペーストしながらクラスを中心にしたWindowsプログラムの流... 2013.01.20 備忘録実験室
What's New 黄色いツリー飾りの結果 元旦イベントの景品、黄色いツリー飾り五個分あけてみました。左から、眼帯・るびー・燃えるしっぽG・ぴよぐら・水晶という結果でした。しっぽのGが一番いいのかな。 2013.01.20 What's Newシールオンライン
What's New WindowsSDK 備忘録 その一 まんがタイムきららMAXで連載中の「ステラのまほう」を読んでて、そういえば最近趣味で書いたりするWindowsSDKのスクリプトも全然作っていないなーと思ったので備忘録をつけてみることにしました。最初は"Hello World!!"を画面に... 2013.01.19 What's New備忘録実験室
未分類 投稿テスト あーやっとプラグイン稼働しましたよ。最近Wordpressいじってなかったんで、うろたえちゃって、危うく再インストールするところまで今回は追い詰められましたヽ(;´Д`)ノとにかくあせって、テンパってWordPressのアップデートをかけた... 2013.01.18 未分類