いつもの日記 ニッケルオデオン(赤・緑) 面白かったー。キャラではコトトイさんがいいかんじ。ストーリーは、「回収委員と幻肢痛」が一番面白かったです。こう奇想天外なストーリーは、どう逆立ちしても自分の頭では考えつかないようなものなので、とても楽しめました。ラストでの鳴宮さんのつぶやき... 2013.03.13 いつもの日記最近読んだ本
What's New ちょっと改造 最近キンドルを買ったので本読みだけでなく、ブラウザでネット閲覧もしてみました。使ってみて分かったのですが、タブレットだとブログみたいな縦長なものをスクロールしてるとトップに戻すのがなかなか大変なので、jQueryを使って300px程スクロー... 2013.02.20 What's Newいつもの日記
What's New オブジェクト指向でなぜつくるのか -第2版- 作者 平澤 章図書館にあったので借りて読んでみました。おおきな括りでOOPを説明しているので、ちょっと期待したのとは違いましたが、多態性に関して「ポリモーフィズムをズバリ表現すれば、共通メインルーチンを作るための仕組みです。共通サブルーチン... 2013.02.11 What's Newいつもの日記最近読んだ本
What's New WindowsSDK 備忘録 その十二 前回までで構文解析をさらっと通過したので、画面にビットマップ画像を表示するところを追加しています。教本のCmdMascotSub();以降の部分になります。画像管理クラスを作成し、マップコンテナを作って複数HBITMAPを管理しています。画... 2013.01.30 What's New備忘録実験室
What's New WindowsSDK 備忘録 その十一 トークンに分割する字句解析のところまで進んでるので、構文解析もさらっと流します。マスコット宣言についてのみ流れを追っているので、ParseLine();での字句解析が済むと、教本はCmdMascot();にて、マスコット文の種類の判別に進ん... 2013.01.29 What's New備忘録実験室
What's New レアペット進化イベント はい、毎度おなじみレアペット進化イベントです。期待の★のダークパンプキンは紫バンピストになりました。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!更に追い討ちをかけるように勇者ピヨは、超ピヨに。・゚・(ノД`)・゚・。もうヤダこのイベント。 2013.01.29 What's Newいつもの日記シールオンライン
What's New WindowsSDK 備忘録 その十 制作メモ.txtに書いてあるところまで、マスコット文の宣言に関係するコードのみに絞ってみましたが、それでも一気にファイルが増えてしまいました。字句解析をしてトークンに切り分けるところがv08で追ってるところです。ここはまだあっちこっち飛ぶと... 2013.01.28 What's New備忘録実験室
What's New WindowsSDK 備忘録 その九 字句解析以降のことはさらっと流す感じにします。ここから先は処理がややこしくてめんどうくさいし、もう備忘の域を越えてるしねヽ(´Д`;)ノログを追えばいい話ですが、メインとなる処理の流れは、main.cpp のInterpreter オブジェ... 2013.01.28 What's New備忘録実験室
What's New WindowsSDK 備忘録 その八 ソースコードでは、CImageWindow::WndProc(); のWM_PAINT: にimgwnd->WmPaint(); と指定し、子クラスのWm_Paint(); を実行する様に変更しました。画面上にも子クラスのメンバで書いてます... 2013.01.26 What's New備忘録実験室
What's New WindowsSDK 備忘録 その七 備忘録七では、派生クラス CMascot のプロトタイプを取り植えず定義してみました。メインとなるのは、CImageWindow 基本クラスから派生する CMascot 派生クラスの定義になります。備忘録四のメモで取り上げた、プロシージャか... 2013.01.25 What's New備忘録実験室