yell

Android

UnityとAndroidを連携させBluetoothでArudinoと通信してみた(4)

前回は、Unityからエクスポートした内容をAndroidStudioに取り込めるようにしたところまで進みました。今回の備忘録は、Android側のスクリプト部分についてになります。引き続き参考サイト(の手順したがって、Arduinoに出力...
Android

UnityとAndroidを連携させBluetoothでArudinoと通信してみた(3)

前回は、Unityでユーザーインターフェースを作ったところまででしたので、今回はその続きの内容からになります。参考サイト(様の内容でいうと、Android用プロジェクトとしてエクスポートするというところからになります。キャプチャーが貼ってあ...
Android

UnityとAndroidを連携させBluetoothでArudinoと通信してみた(2)

前回からの続きになります。最初に参考サイト(と同じく、Unity側のユーザーインターフェースを作り変えます。元プログラムではONGUI()で、ボタンをスクリプトから作成しているわけですが、このイベントが発生する部分をスライダーに置き換えてし...
Android

UnityとAndroidを連携させBluetoothでArudinoと通信してみた(1)

「スマホ上のUnityアプリからArduinoに対して命令を送ってみた」といったものです。ユーザーインターフェース部分をUnityで作ったので、その分ややこしくなりました。忘れっぽいのでいつものように備忘録として何をどうやって作ったのかを記...
What's New

LinuxBeanへのWifi接続

年末は、以前シャープのMebius PC-AL50GにLinuxBeanをインストールして、最後まで残っていたWifi子機の設定をやっていました。出来たけど難しかった。(・´з`・) うん、むずかしい。ブートして起動できるように残したXpの...
What's New

新年明けましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。本年も、イラスト、読んだ本の感想、プログラムとか電子工作等、相変わらずのばらばらぶりですが、更新をしていきますのでよろしくお願い致します。_(._.)_
What's New

よっつ屋根の下

よっつ屋根の下大崎 梢 (著)好きな作家さんの本なので、甘口評価になるのでしょうが書きますね。家族愛についてのお話になります。四人家族の各人が各章の主人公になって、最初の章の主人公の長男が最終章をまとめるという形式になっています。各章の間に...
Arduino

ここ最近やってみた工作の練習(4)

ロボット工作でいずれ何かに応用できるのを期待してこのごろ演習をした内容(4)。前回行き詰まっていたところをひつこく調べてみました。やっぱり、記事の指定する8ビット双方向ロジックレベル変換モジュール FXMA108(秋月電子の通販コード(M-...
Arduino

ここ最近やってみた工作の練習(3)

ロボット工作でいずれ何かに応用できるのを期待してこのごろ演習をした内容(3)。2.ArduinoからESP-WROOM-02(Wifiモジュール)のシリアル通信を経由して、サーバーにデータを書き込む練習。BlueToothでのシリアル通信は...
What's New

ここ最近やってみた工作の練習(2)

ロボット工作で(?)いずれ何かに応用できるのを期待してこのごろ演習をした内容(2)。gccをPCに入れてみました。今やVisualStudioで、まとめてなんでもやってくれて便利なのでいらないといえばいらないのかもしれないですが。基礎をやっ...