What's New スケリエルの製作書 書が捨て値で売っていたので、日を置いて二回制作してみました。一回目--->Hit型ができた。悪くないけど、これだったら補助ぐらいにしかならない。二回目--->SP型できた。最悪これ精錬してお茶を濁すことになるかも。うーん。資材もセゲルもかな... 2013.04.07 What's Newいつもの日記シールオンライン
What's New WordPressのバックアップと復元についての覚書き WordPressは便利なんで重宝していますが、PHPとMySQLを使ってデータ管理しているのでなんかの拍子にバランスが崩れると激しく壊れるおそれがあってデータのバックアップと復元の演習を行う必要性をずーっと感じていました(めったな事では壊... 2013.04.07 What's New備忘録
What's New ノートン先生とマルウェア 最近マルウェアに感染したマシンを診ました(※キャプチャーを原寸で見るには、画像を二回ぐらいクリックしてブラウザに直接jpgがロードされる状態にする)以前にもみたタイプのマルウェアだったので、駆逐ツール(ココで配布してる)を使って除去を試みま... 2013.04.05 What's Newいつもの日記備忘録
What's New 今日のシールオンライン よ~しヽ(´ー`)ノなんとか、+9にしてG化したのでやっと装備できるようになった(...タカをドナドナしたお金で) 2013.03.25 What's Newいつもの日記シールオンライン
What's New ランダムペットミックス 吸血こうもり(ハズレ)...期待はしてなかったけど、本当に予想通りにハズレがくると腹ただしいの例ヽ(`Д´#)ノ ムキー!! 2013.03.24 What's Newいつもの日記シールオンライン
What's New 夜行観覧車 夜行観覧車作者 湊 かなえ原作の方読みました。いつもの悪意に満ち満ちたというストーリー展開ではないので、普通っぽい印象ではあります。ハッピーエンドが好きな人ならいいですが、後味の悪いバッドエンドを期待してるならあんまり勧め難いかもしれません... 2013.03.19 What's Newいつもの日記最近読んだ本
What's New スズノネセブン(画像アーカイブ用)アーカイブカッター HG3形式の画像をスズノネセブンでも使ってるみたいなので、アーカイブカッターを作ってみました。Windows7環境なら展開できるかもしれません。Download:※画像アーカイブ以外のアーカイブの展開には使用できません。 2013.03.17 What's Newアーカイブカッター実験室
What's New ちょっと改造 最近キンドルを買ったので本読みだけでなく、ブラウザでネット閲覧もしてみました。使ってみて分かったのですが、タブレットだとブログみたいな縦長なものをスクロールしてるとトップに戻すのがなかなか大変なので、jQueryを使って300px程スクロー... 2013.02.20 What's Newいつもの日記
What's New オブジェクト指向でなぜつくるのか -第2版- 作者 平澤 章図書館にあったので借りて読んでみました。おおきな括りでOOPを説明しているので、ちょっと期待したのとは違いましたが、多態性に関して「ポリモーフィズムをズバリ表現すれば、共通メインルーチンを作るための仕組みです。共通サブルーチン... 2013.02.11 What's Newいつもの日記最近読んだ本
What's New WindowsSDK 備忘録 その十二 前回までで構文解析をさらっと通過したので、画面にビットマップ画像を表示するところを追加しています。教本のCmdMascotSub();以降の部分になります。画像管理クラスを作成し、マップコンテナを作って複数HBITMAPを管理しています。画... 2013.01.30 What's New備忘録実験室